fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

湖畔のCafe

ここへ行ってきましたぁ

広島県 八幡高原

Oct.26.2008
先日、撮影のときに寄ったCafeです。撮影時はほとんどCafeに入ることもないのですが、眠気覚ましのコーヒーが飲みたくて。。。
大量UPしてますぅ。



[湖畔のCafe]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/31(金) 17:01:23|
  2. 北広島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

Autumn scenery・・・

river 2


river 2

Oct.26 2008

広島県 八幡高原

 こちらも少しづつ色づいてきました。この日は朝から雨。冷たい雨でした。
 雨のおかげで紅が鮮やかでとてもきれいでしたよ。
 半日しっとりした撮影。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/29(水) 17:00:00|
  2. 北広島
  3. | トラックバック:0

ゆうやけいろ

大好きなANA・・・大きなん見たかったな。

島根県
Oct.12.2008

雲海から始まっての日帰り旅のUPは今回が最終回。
遠いとこまでの運転。私はペーパードライバーでして、運転に関してもなんの役にもたてないで。
おまけに早起きしてたんで、途中は爆睡してることも多々ありました~(苦笑)
ここで夕焼けを撮ったのですが、どこかはわかりません^^;いつの間にか着いてたって感じでして、寝起きで三脚を設置、撮影。
寝起きで撮ることはおてのもんですぅ(笑)
[ゆうやけいろ]の続きを読む

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/27(月) 17:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:24

青空の下、油谷ドライブ♪

棚田100選・・・東後田1

山口県 油谷

稲刈りもすっかり終ってしもうて。。。
ここは棚田100選の東後田の棚田。
水をはった夕景時にはものすごいカメラマンだとか・・・。
一度は見てみたい風景です。
来年、行けるといいなぁ。誰か私を棚田に連れてって♪(笑)

今日のUPは全部田んぼです(笑)
このあたりは棚田だらけでして、私は大好きな風景で、食事は雲海の撮影後食べたおむすび一個だけでしたが、なんだかお米をたくさん食べたような感覚で夜7時まで食べなくてもおなかいっぱいでした(笑)

[青空の下、油谷ドライブ♪]の続きを読む
  1. 2008/10/24(金) 12:46:59|
  2. 田舎風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

油谷・・・モノクロ

油谷1

山口県 油谷

  ここは棚田100選にも選ばれた棚田の近く。
  棚田100選の場所より、道が狭く、角島大橋もみれるこの場所が私はお気に入りです。
  ひっそりとした場所がいいのかなぁ。
  ちょっとだけ棚田100選の棚田も撮ったんで次回にUPしますね。。
[油谷・・・モノクロ]の続きを読む

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/22(水) 11:46:53|
  2. モノクロ
  3. | トラックバック:0

まっすぐな想い

風車

山口県 千畳敷


まっすぐすぎてもいけない想い、

伝えてはいけない想いがあるのを知る。

不器用な私はまっすぐな想いしか口にできない・・・。

テーマ:写真にコトバをのせて - ジャンル:写真

  1. 2008/10/20(月) 11:18:50|
  2. heart
  3. | トラックバック:0

Blue・・・

青い海と空と・・・

山口県 千畳敷

         気持ちがブルーだった日。
         この青さを見ていたら、
         どこかにブルーな気持ちは飛んでいったよ。
         青い海や空が吸い込んでくれたのかもしれないね。。
         私の嫌なヤキモチの心や寂しい気持ちも・・・。

テーマ:写真にコトバをのせて - ジャンル:写真

  1. 2008/10/18(土) 10:19:48|
  2. | トラックバック:0

雲海

雲海~寒くても我慢や



広島県 掛頭山 

12 Oct. 2008 

数日前から週間天気予報をみてて、雲海を見るんやったらこの日しかないって思うてました。
2時半起きでしたが、すんなりと起きれました^^
3時には出発。外は真っ暗やったけど、星がめっちゃきれいやったです。
街中とは違うて、流れ星もみました。。あっお願いするの忘れた(笑
上っていくと野生のイノシシにも遭遇。熊やのうてよかった。
5時には着いたけど、もう先客が何人も・・・。みんな早~い。

気温も下では2度。私の服装は軽装で、めっちゃ寒かった。
三脚も1年半ぶりに使ったけど、使い方が・・・^^;去年と同じように三脚と戦ってました(笑)
2年ぶりにこの雲海を見ました。2年前は感動でシャッターをきるのをわすれるくらいやったけど、
今年は少しは考えながら撮ってました。。
でも、思うように撮れなくて悪戦苦闘。
場所も動かなかったので似たような画ばかりだけど・・・(苦笑)
みてやってくださいませ~。



[雲海]の続きを読む

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/15(水) 14:11:57|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:34

信号待ち

信号待ち

山口県 萩市  Oct.12.2008

楽しい連休を過ごされましたでしょうか?
 私は12日は朝、3時からお出かけして撮影三昧でした。たくさんのいい光景に出会えて
 満足な一日。
 UP記事は萩市ですが、ここは通過しただけでした(笑)
 
 ばたばたしてるので、みなさんのとこへの訪問もゆっくりとさせて頂きます。
 貼り逃げでごめんなさい。

 

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

  1. 2008/10/14(火) 10:43:54|
  2. | トラックバック:0

Cafe 時遊人

癒される場所

 先週の土曜日はCafe時遊人さんへ行って来ました。
前日、ロココさんから関西からブログのお友達も来るからね~とメールが。
人見知りの激しい私はメール読んでから、ずっとドキドキでした。
muminさんべいべさんraukeさん

心もopenになれればなぁ



今日はコメント欄もopenです。

大量UPしてますぅ。
[Cafe 時遊人]の続きを読む

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

  1. 2008/10/08(水) 22:01:37|
  2. オフ会
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:32

Cat

cat

土曜日に下り坂をいつもより歩きまして、昨日から坐骨神経痛。
おまけに昨日の雨の撮影で風邪気味><
ついてないことは続きますね~。
何かに気付かせてもらうために起きたこと。。
気持ち切り替えて、今週も頑張らなくっちゃ。

今日はおとなしい更新で・・・。

みなさんは素敵な週になりますように☆

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

  1. 2008/10/06(月) 11:02:05|
  2. heart
  3. | トラックバック:0

吉備路ぶらり~♪

コスモスとコラボ~

Sep.28th.2008
岡山県

吉備路へマロンロマンを求めてぶらり旅~。
滞在時間も短くて、地図をもらえなかったんでちょっとしか廻れず・・・。
おまけに吉備路いうてもそれらしい写真はTOPのほかあと一枚ぐらいでして・・・(苦笑)
また、私の視点の吉備路をお楽しみくださいませ~(笑

どこみても古墳があって、もし高校時代にここへ来てたら、考古学の道を貫いてたかも。
高校時代は発掘をしてたんです。
大好きだった古墳を見学することもなく、ただひたすら好きなもんを撮ってたのであった~ [吉備路ぶらり~♪]の続きを読む

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2008/10/03(金) 22:09:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:22

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する