fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

こぞの秋

こぞの秋







こぞの秋



久しぶりの更新^^;

今年は彼岸花の撮影には行けそうにもなくて、UPは去年の写真です^^;
2枚とも島根で撮影したものですが、2枚目は去年偶然通りかかってみつけた場所で
蕎麦の花と彼岸花のコラボの撮影出来る吉賀町。
自転車で廻ると気持ちよさげです。今年はここを自転車で廻るつもりでしたが、どうも実現できそうにもなくて。

自転車は毎週乗ってます。が、折りたたみは相変わらず苦戦してます。
慣れでしょうが、心折れそうです(大袈裟ではありません・苦笑)
この間の連休は出雲路自転車道を少し走りました。
出雲は気になる蔵元さんがあるので自転車はそこそこにして、試飲を本気呑みした私です。
ずら~っと一升瓶や4合瓶が並んでると呑みたくなりませんかぁ。
9種類ぐらいでやめときました(爆


台風の影響でお天気が悪かったですけれど、山陰を自転車で走ってみたいっていうのが自転車を始めるきっかけなんで、気分は良かったなぁ(^^)
本当は田園風景を見ながら走りたいのですけれど。。
11月に山陰へちょい旅をする予定です。輪行も考えましたが、今の状態では無理そうなんで
撮影だけを楽しみます。
折りたたみがネックなんです。列車に間に合わへんで~って言われるくらい(爆
私にとって前輪がくせもんなんです(笑
練習のみですね・・・頑張ります。。


Location:島根県(1枚目・大井谷の棚田の所、2枚目・吉賀町)
Camera:D200


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2012/09/22(土) 08:56:06|
  2. 島根
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21

ただ走りたかった

内海

心が元気のないときは

体を動かすと良いって聞いた。



内海

この日は島でなくてもよかったんだ。

どうしようもないこの心をどこかにやりたくて走りたかった。







内海

空も青空じゃないほうがいい。






内海


走り終えたとき、少しだけ元気になれた自分がいた。

こういう気分で走る日があってもいいんじゃないかな。

走行距離19.5km
Camera:Canon IXY DIGITAL 600
Location:広島県福山市内海町
2012.Sep.9


にほんブログ村

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真

  1. 2012/09/11(火) 17:00:00|
  2. bike
  3. | トラックバック:0

初ポタリング・・・大崎下島(とびしま海道)

初ポタ

8月29日に無事納車。
『Bianchi Fretta』
納車まで3ヵ月半かかってしまったけど、待った甲斐があったのか2013年モデルが来たのだ。

私がポタしながら撮影したいって思ったのが、4年前によくお邪魔していたブログのMさんがきっかけ。
思っても実現出来なかったのは、カメラ、レンズが増えていった(これが一番大きい原因・笑)のと、冷蔵庫、テレビが続けて壊れていったから。
4年経って、やっと実現したのだ。その間にMさんはブログをやめられてた(>_<)

自転車なんてママチャリしか乗ったことがないので、自転車にも無知な私はゆるポタさんに
サイクルショップHILLCLIMBさんを紹介して頂いた。
7月のオフ会ではゆるポタさん、いつかさんに自転車のことをいろいろ教えて頂く。
知識だけはどんどん増えていった(笑

無事納車はよかったけれど、折りたたみに苦戦^^;
納車2日目にして、傷をつけてしまった・・・orz
折りたたみのときも傷には気をつけての助言のメールを頂く直前に^^;
納車時は友人について行ってもらい、一緒に折りたたみを覚えてもらった(笑
水曜から折りたたみ特訓をやってるおかげで、日曜は今までにない成果。

日曜はとびしま海道の『大崎下島』へポタふぉと。
気温33℃。あちぃ。
なんでも『初』は大事で、写真を撮られるのが嫌いな私でもフレッタとフィルムカメラで記念撮影(笑
ママチャリしか乗ったことのない私は最初、ただ怖かった。バランスが悪いというか。。
ここがママチャリとの違いなのかな。
走るのをやめようと思ったぐらいだ。
初めてだから走るだけにすればいいものをやっぱり撮影もしたいとの欲が出て、
D200とクラッセWを持っていく。それもそれらを入れたかばんを斜めがけにして走ったのだ。
これがあとあと泣くことになる。


初ポタ
 
変速にも慣れた7キロ地点で、先に行くからと友人はさ~っと消えてしまった。
一人で走る。。。




初ポタ

とにかく風が気持ちよかった。
潮の香り、時折風にのってくる強い花の香りをかぎながら、波音、イソヒヨドリの美しい囀り。。
自転車で走ると体中で島を感じられる。
これが自転車の魅力なんだろう。
景色を楽しみながら順調に走って行く。。




初ポタ

狛犬は好きでよく撮るけれど、この狛犬さんはいつもと違う『出雲構え型』
この間からこの型を見たくて気になってた。
車でこの神社の前を何度も通ってるのだけど気付かなかった。
これも自転車だから気付けたのかな(^^)





初ポタ

撮影もしたいのだけど、停まりたくなくてぐんぐん走っていく(まだこのあたりは余裕・笑)
瀬戸内海をこんなに近くで見ながら走れるのは楽しくて仕方ない♪
車とは違う海との距離感♪



初ポタ

友人と待ち合わせの橋。
とびしま海道やしまなみ海道が好きなのはいろんな橋が見られるからっていうのも理由のひとつ。




初ポタ

このあたりからだんだんと疲れが出てきて、おしりも痛くなり
デジイチを持ってきたことを後悔し始める。どっかに置きたい・・・
斜めがけのかばんが重く肩にくいこむ。



これから10分後に悲劇が・・・





こけたのだ
オフ会のときに確かいつかさんがグローブは絶対にあったほうがいいから、こけたとき手を守ったりするしと言われてたけど、私はそれを聞くまでグローブはいらないと思ってた。聞いててよかった。。初日で役に立つなんて。
グローブがあったおかげで手は痛くなかったが、足は赤紫のおおあざに擦り傷、青あざだらけになった。
しばらく何が起こったか自分でもわからなく放心状態。。
電話すると、友人がすぐ戻ってきてくれた。
『大丈夫?』と聞いてくれたけど、目は自転車のほうに向いてた。。以前、カメラを持ってこけたことがあったけど、あのときも『カメラは大丈夫?』って聞いたよな。。

どうしても走りたい場所があったので、ポタを続けた。




初ポタ







初ポタ

ドライブでは撮れなかった愛媛県との県境を撮りたかったのだ。
ただ、これだけ(笑
岡村島も好きな島。当初の計画はこの島も一周するはずだったけど、
私は途中で引き返して友人だけが一周。

もうすこし走れそうだったので走る。
途中、微妙な坂が何箇所かあった。
前半ならすいすいと行けそうだったけれど、後半は微妙な上りも一個目はなんとかそれ以降は
押したり遠回りして走った(大崎下島では)



初ポタ

ここで別れて、私は大崎下島へ戻り、友人は岡村島を1周。。








初ポタ








初ポタ





初ポタ

葉っぱがあきいろに色づき始めてた。












初ポタ

このこは人懐っこいにゃんこで、自転車を忘れ疲れも痛みも忘れ、にゃんこと遊んでた。
また連れて帰りたい病がはじまって困った。。







初ポタ

11時から走り始め、気付くと昼ごはんも食べずに15時までいた。
スポーツ飲料しか受け付けなかったのでごはんを食べなくても走ってた。

撮影と休憩が長すぎだな。

こけたりはしたけど、自転車で走ることがこんなに楽しいって思わなかった。
充実感でいっぱいだった。また、走りたいって思った。
この日学習したことはデジイチを持っていかないこと(笑
クラッセみたいなコンパクトが一番って思った。

自転車の写真を見てもらって、ポジションが悪いからお尻が痛いんだとアドバイスをもらった。
ちょっとしたことで走りやすくなるんだなぁ。




ゆるポタさん、いつかさん、いろいろとアドバイス等ありがとうございました。
自転車のきっかけとなったMさん、ありがとうございました。


島ではまだ緊張感が残ってたりや高揚してたから、痛みとかそんなに感じなかったけど、
帰宅すると、足は少し腫れ、赤紫のあざはちょっとさわるだけで痛い。お尻はもっと痛い。
何日かすると落ち着くだろうけれど。


走行距離・・・26.5キロ
これにて初ポタの記事はおしまい。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。


自転車修行は続く。。。

D200+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

Location:とびしま海道:大崎下島、岡村島
2012.Sep.2


にほんブログ村

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2012/09/03(月) 17:00:00|
  2. bike
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する