fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

夏の思ひ出・・・温泉津温泉(1)

温泉津温泉・・・熱い湯で有名です

  久しぶりの更新。今週は仕事から帰ったら発熱の繰り返しでして、低体温の私にはこたえた1週間でした。インフルエンザではないから一安心なんだけど。寝不足が原因かな。。
みなさんも気をつけてくださいね~。

  最近UPしてた風車や海へ行く前に温泉津(ゆのつ)温泉へ行ってきましたぁ。
 近くには漁港もあり~の登り窯あり~ので、一度ゆっくり散策したいと思ってた町でした。クラッセでも
 撮りまくり~。どこが慎重になん?って感じでしたぁ。

でも、温泉は入らずで撮影三昧^^;また今回もakiの視点で温泉津をお楽しみくださいませ~♪


すぐこういう撮り方してしまう^^;
温泉街へ行くまでに漁港近くで撮ってばっかしで、いつつくことやら(笑)



to the top to the top



丹頂ヘアってどんなん?鶴みたいな髪型かな(笑
丹頂ヘアって?



漁船




船



漁港
遠くに見えるは漁港。今度は夕景を撮ってみたいなぁ。



海よりカメラが気になる?
今日の『笑顔大賞』♪



四角より丸が好き♪




10
好きなランプ
丸いポストと街灯はどうしても撮ってしまう被写体




11
古い家
古民家が多くて、なんか落ち着く町です。
人も少なかったせいもあるんだけど。ゆったりんこと散策できてよかったぁ^^






12
かわいい狸さん♪でもこういう体型にはならんとこ

マイブームが筋トレでして。。。一時ストレスであまいもんをたくさん食べてしまい体重が・・・><
それで筋トレをはじめました。。たぬきさんみたいにならんように日々努力しております(笑


きょろきょろしすぎて温泉街までに行くのに時間かかりました~温泉街のUPも次回かな。。

2009 Aug.23

Location:島根県温泉津

Lens:TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR






スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/04(金) 23:27:50|
  2. 温泉津
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<rest・・・ | ホーム | 夏の思ひ出・・・風車>>

コメント

akiさん、おはようございます。
漁港の町並みが趣があっていいいです。
akiさんって、うまいなあと思いながら見せてもらいました。
丹頂ヘアーは思わずてっぺんが真っ赤?想像し笑っちゃったけど。
笑顔大賞もいいな~(^^)
最後のたぬきたちを見てぎくり。
筋トレしないといけないのはわたしかな~。
  1. 2009/09/05(土) 07:41:29 |
  2. URL |
  3. mumin #gJppsALs
  4. [ 編集]

こんにちは

こんにちは.Kappaの旦那でございます.なんだかとても雰囲気のある街並みですね.既視感というか,デジャヴュというか,不思議と「行ったことがないけど,懐かしい」という感覚を覚えます.粒状感のあるモノクロフィルムが似合いそうな街(笑).あと,akiさんのフレーミングも素敵ですね.

それと,ネーミングの経緯はなんとなく想像がつきましたが,「丹頂ヘア」なんて床屋さん,とても気になりますよね(笑).

ではでは.
  1. 2009/09/05(土) 08:32:55 |
  2. URL |
  3. Kappaの旦那 #m.2.LkcQ
  4. [ 編集]

少し久しぶりですね。

温泉津はかすっただけで行ったことがありません。
静かな古い町、撮りたくなりますね。
こんな門灯みるとホッとします。

丹頂にはうへっとなりました。
クルクルがあるんで理容?ですね、でも美容の感じもするし・・。両方やってるのかいな?
あの丹頂チックからの命名なんでしょうか。
いまならさしずめマンダムヘアー、これでもわからんか。

健康第一、写真も第一。ですね。
  1. 2009/09/05(土) 09:52:34 |
  2. URL |
  3. kazebyu #mQop/nM.
  4. [ 編集]

温泉津温泉には古い佇まいの民家や
懐かしさを感じる通りがあってノンビリ散歩には◎ですね~。
「髪道楽丹頂」の看板も面白いと思いました。

自分も狸のお腹にならないように
食事を・・・と言うよりアルコールを控えることにします~。
  1. 2009/09/05(土) 12:52:15 |
  2. URL |
  3. (k)~ #Sts9A5QI
  4. [ 編集]

mumin さんへ。。。♪

mumin さん、こんばんは~。

漁港ってなんか好きで、船より漁港GOODSが好きかな。網や蛸壺なんかが・・・(笑
この町並みも前は車で通っただけやったんだけど、
一目惚れで絶対ゆっくり散策したいって思ってました。
うまいって言ってくれてありがとう。。。自分の視点はどうなんやろうっていつも思いながらUPしてるから。
丹頂ヘアーってやっぱり赤いの想像するよね(笑
店主の頭が赤いのかぁなどいろいろ想像しながら店の前で撮りました^^
笑顔大賞の子はめっちゃかわいかったぁ。
とにかく行動がかわいかったのです。
笑顔をみるとこっちもにこっ(^^)ってなるね。。
おかげで笑顔で撮影できました。。

秋はおいしいものがたくさんあるから、誘惑に負けないようにするのが一番しんどい。
でも、昨日の晩は寝る直前にどうしてもチーズケーキの誘惑に勝てませんでした^^;
筋トレしても成果は出ないなぁ。

ありがとうございました。。
  1. 2009/09/05(土) 23:27:33 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

Kappaの旦那さまへ。。。♪

Kappaの旦那さん、おはようございます。。

私もなんか懐かしいなぁって思いながらの撮影でした。街は苦手だけどこういう懐かしく思える町を散策するのは大好きです。。
路地にはいってなんかあるかなぁと探したりして楽しく撮影できました。
ここは全部モノクロで撮るつもりがカラーもやっぱりええなぁって途中からカラーでも撮りました。
ほとんどがモノクロかな。。

丹頂ヘアは笑っちゃいました^^
ここのご主人をみたかったです。。
どんな頭なのか(笑

ありがとうございました♪
  1. 2009/09/06(日) 07:16:17 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

kazebyuさんへ。。。♪

kazebyuさん、おはようさんです~。

お久しぶりですね。。

ホントは石見銀山へ行った帰りに寄るつもりが
あそこでけっこういてしまったんで、行けずにいました。。

大森の町より路地も多くて好奇心旺盛な私にはわくわくある町でしたよ。。
温泉街いうよりも路地の写真が多いかも(笑

門灯って言うんでしたよね・・・言葉が浮かんでこなかった><
これに灯りがついたらええやろうなぁ。。

丹頂ヘア・・どうしてこういう名前にしたんかなって不思議。。
マンダムヘア?あのマ~ンダムって言うのでしたっけ?違ったかな。。。

おおきにぃ
  1. 2009/09/06(日) 07:22:25 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

(k)~ さんへ。。。♪

(k)~ さん、おはよう♪

ここはホントのんびりと散策できました。。
町も小さいのですぐ奥までたどり着けたし、
歩いた距離も5.1kと少な目でした。。
ただ、路地が多いからひとつずつ入ってはどんなんやろうって探検する気分で歩いてました。。

髪道楽っていう言葉もおもしろくて、撮ってみました。おもしろいもんを発見したときはめっちゃ嬉しいですね。。ただ友人は素通りでしたが。。

呑みすぎはいけませんよ。。。
ちゃんとお野菜も食べてくださいね♪

ありがとうございました。。
  1. 2009/09/06(日) 07:29:44 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん、こんにちは!

温泉に行く前に漁港で足止め?
2枚目、良いな~
akiさんらしい写真だね。

古民家も良いね。

髪道楽、ビューティーサロン、床屋、丹頂ヘアー
とここの主は絶対面白い人だね~
床屋って懐かしい言葉だね。
  1. 2009/09/06(日) 15:57:00 |
  2. URL |
  3. ロココたえ #-
  4. [ 編集]

こんにちはです。

タイトルでおんせんおんせん って2回も書いてあると思ったら
温泉津温泉でゆのつおんせんと読むんですか!
ふりがなふってもらわないと僕には読めませんです( ̄▽ ̄;

で、ゆのつの古い街並み おいしい被写体がごろごろころがってて
ゆっくりと散策が楽しめそうですね。
今回は笑顔大賞のモデルさんと、行列たぬきに一票づつ!
漁港は夕景もよさげです。ぜひ次回はお願いしますね。
  1. 2009/09/06(日) 18:40:11 |
  2. URL |
  3. にっしぃー #kuYI4a4w
  4. [ 編集]

ロココさんへ。。。♪

ロココさん、こんばんは♪

漁港の近くの町やからまだ撮るのに時間かかってないほうかも~。
漁港へ行ったら、好きなもんGOODSだらけやもん。網やろ、蛸壺なんかはもう・・・(笑
2枚目、ありがとうww
私らしいかな、こういう撮り方多いからね。カフェでも。。

古民家もそのまま住んではるから、あたたかみもあって生活感あふれてるから、落ち着いたり撮るのも楽しいのかも~♪

床屋さん、ここのご主人はきっとユーモアのある人やと思うわ。。
私ね、小学の低学年まで床屋さんで切ってもらってたよ。。
そのころも思い出しながら撮ってた。。。

いつもありがとね。。
  1. 2009/09/07(月) 19:08:25 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

にっしぃーさんへ。。。♪

にっしぃーさん、こんばんはです。。

ゆのつって読みにくいよね~。。
中国地方に住んでるひともあんまし読める人いないかも~。
私はこの漢字と読みかたの響きが好きだったりします~。温泉も大好きやしね。。
北海道では温泉入られましたでしょうか。。。

以前は古い町並みもあんまし好きでなかったけど、
今では好きなもんだらけで~(笑
路地で探検も楽しかったですぅ。。

笑顔大賞とたぬきさんに1票ありがとです。。
お互いにたぬきさんみたいにならんようにしようね(笑)
漁港は夕暮れに撮ってみたいです。。。

連休にでも撮ろうかな。。。

ありがとでした♪

  1. 2009/09/07(月) 19:14:49 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

出遅れコメント失礼いたします~
温泉津温泉♪ 私行ってみたいところなのですw

温泉街の近くに漁港もあるのですね~
うひひwなんて思ってしまいました^^

2枚目♪ 好きですよ~
向こう側から、お花が「やぁ!」って言ってるみたいですw
4枚目は、どんなん?って思わずつっこんでましたよ~
そして・・・鶴みたいな?って思ってたらちゃんと裏コメ入ってましたネw

8枚目は、も~~~、めちゃGoodでぐっとくるお写真です。
なんてステキな笑顔なんでしょう v-398

なかなか目的地にたどり着かないけれど、こういう散策が楽しいですよね♪
  1. 2009/09/08(火) 16:21:51 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

Fmiさんへ。。。♪

Fmiさん、こんばんは☆

温泉津は行ってみたい場所なのですね~。
近くは石見銀山もあるからぜひ合わせて行ってみてくださいね~。
この2箇所は超お勧めです。。
Fmiさんやったらどう撮らはるやろうかね~。
温泉津は小さな町たから、路地なしやとすぐ見るのは終るけど、路地裏探検がおもしろいです。。
カフェも前より増えてると思うし。。
2枚目、お花が『やぁ!』ですかぁ。
これ今度使わせてもらおうっと。。
いつもこういう撮り方になってしまうのです。。
4枚目、おもしろい床屋さんでしょ。。
裏コメにも気付いてくれはってありがとう。
時間があれば裏コメに力を入れることがあります(笑)
8枚目の笑顔はとってもかわいい笑顔♪
何度も向いてくれて、抱きしめたいくらいでしたぁ。
子供はかわいい♪このこのおかげで一日が笑顔で過ごせましたよ。。

路地はいいよね~。。
フィルムやったら何本も撮ってしまうかも~笑

そうそう現像取りに行きましたよ~。
フィルム最高ですわw
また時間があるときにUPするのでこっそり見てやってくださいませ~。

ありがとう。。。
  1. 2009/09/09(水) 20:45:32 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/205-cbaa0582
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する