fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

雨あがり

雨あがり*1


いつも雨狙いでお出かけするんやけど
ここ最近はなぜか、目的地へ着くと雨が止んでしまうのです。


雨あがり*2
ここ竹林寺はお気に入りの場所。
人がほとんど来ないし、静かに心落ち着かせられるから。




雨あがり*3
睡蓮が咲いてました。
『どこで撮っても同じ構図やね~』と鋭い友人(笑
確かに、野呂山で撮った睡蓮も同じ構図やったなぁ^^;





雨あがり*4
この石仏様が大好きなのです。
また会えてよかったぁ(^^)




雨あがり*5
雨+紫陽花で来たけど。。。
紫陽花も咲いてなくて。。
また来れるからいいかぁ



Location:竹林寺
Camera:F3HP
Lens:Ai-S Nikkor50mmF1.2
Film:FUJICOLOR REALA ACE 100

スポンサーサイト



テーマ:銀塩写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/07/04(日) 08:55:47|
  2. 銀塩写真(F3HP )東広島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<< | ホーム | to be continued>>

コメント

こんにちわ^^
今日もムシムシ暑いv-356
いちばん上の写真、すっごくきれ~
夏の緑、特に雨上がりが鮮やかで・・・

雨、止んじゃうのね^^
あたし雨女だからいっしょに行ったらいいかもね^^
  1. 2010/07/04(日) 12:57:09 |
  2. URL |
  3. きらり #pVQFStsQ
  4. [ 編集]

akiさん今晩は
雨を感じるしっとりとした写真ですね
紫陽花これからなんですか?
こっちでは見頃は過ぎましたよ
今は蓮ではないでしょうか
そういう私は行けずじまいです
  1. 2010/07/04(日) 20:12:34 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集]

神社の屋根が大きくていいな~。
スイレンの花は和みますね。
夏の景色では数少ない好きなモノです(笑)
しかし、我が家のスイレンは今年は咲く気配がありません。
  1. 2010/07/04(日) 20:45:53 |
  2. URL |
  3. ロック #-
  4. [ 編集]

akiさん、こんばんは。

雨上がりの竹林寺の雰囲気、とてもよく伝わってきますね。
私もこの寺から何度も静かな時間をいただきました。

1のぼんやりと示される道が暗示的でいいですね。
  1. 2010/07/04(日) 21:10:23 |
  2. URL |
  3. Syari #-
  4. [ 編集]

こんばんは

緑が深くなりましたね。
雨に濡れた緑も癒されます。
構図は永遠の課題ですね。
特に花はどう撮ってよいかわからないので
つい敬遠してしまいます。
最近は神社仏閣や石仏をみていると心が落ち着きます。
  1. 2010/07/04(日) 21:53:38 |
  2. URL |
  3. Kazu #-
  4. [ 編集]

きらりちゃんへ。。。♪

きらりちゃん、こんばんは♪

いつもありがと。

今日も住んでるとこはムシムシで暑かったよv-356
でも、山へドライブしたら、涼しい風が~♪
気持ちよかったよ。
お気にの場所へ行ったんだ。
写真もほとんど撮らずでした。

TOPありがと。
雨あがりって鮮やかになるからいいよね。。
お花も緑も綺麗で雨あがりも好きになりました。

きらりちゃんは雨女だったけ?
晴れv-278っていうイメージがあるのにな。。
近ければ一緒にドライブするのにね。。

きらりちゃんも暑さでぐったりにならないようにね。

いつもありがと
  1. 2010/07/04(日) 22:26:16 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

ケンケン さんへ。。。♪

ケンケン さん、こんばんは♪

コメントありがとうございます。

雨、大好きで雨狙いで行ったのですが。
お天気に振り回されてばかりいます。
機材のことを考えれば、雨あがりのほうが
よいので、雨あがりも好きになりました。
このお寺は標高が高いところにあるので、
まだ咲いてなかったのです。
6月中旬ぐらいの写真です。

季節のお花はなかなか思うように撮れないですね。
今年は特に見頃を思うように見にいけません。

  1. 2010/07/04(日) 22:32:05 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

ロック さんへ。。。♪

ロック さん、こんばんは☆

いつもコメントありがとうです。

そうですね~屋根大きいなぁ。
撮ってるときもそんなに気にならなかったです(笑
こんなに大きいのに、どこ見てたんやろ(笑

睡蓮、特に白は私もココロ和みます。
白は清楚で好きなのです。
睡蓮の光景は好きなのですね。
ロックさんとこに睡蓮あるのですか。。
わーお近くだと撮る練習させてもらいたいです。。
でも、まだ咲いてないのですね。
早く咲くといいですね。。
睡蓮みせてくださいな♪

  1. 2010/07/04(日) 22:45:38 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

いいところですね!
akiさんの足を運ばれるところは
すべてツボです♪
私真剣に来年の帰国の計画で
akiさんの撮影場所調査中です!
素敵なカフェや素敵な小道・・・・。
今回のような静かで心が洗われるような場所!
実現したらいいなぁ~~~!
akiさんにも会えるかなぁ・・・・?
  1. 2010/07/05(月) 20:22:27 |
  2. URL |
  3. yuko #Xlf.8pIU
  4. [ 編集]

こんばんは。

akiさんの写真を見て、竹林寺に行ってきました。
静かな境内にウシガエルの鳴き声が響いてました(笑)
紫陽花の花はほぼ満開、綺麗に咲いてましたよ。
  1. 2010/07/05(月) 21:05:53 |
  2. URL |
  3. 秀真 #-
  4. [ 編集]

こんにちは^^

遊び歩いてました。(笑)
akiちゃん、体調はどうかしら?^^;

雨が止むことが多くなったの?
雨女卒業??
おいていかないで・・・(汗)

睡蓮や蓮の季節ですよねぇ。。
写してみたいけど、どこに咲いているのか。。
探してみようと思います^^
1枚目のもみじの緑が綺麗^^
みどりも・・段々に色濃くなる季節になったよね。
  1. 2010/07/06(火) 13:06:36 |
  2. URL |
  3. sae #NkOZRVVI
  4. [ 編集]

Syari さんへ。。。♪

Syari さん、こんばんは(^0^)/

コメントありがとうございます。

竹林寺、めっちゃいいですね。。
雨の竹林寺を撮りたかったですけど、今回も
雨には嫌われて。。。
雨あがりの雰囲気、伝わっているのなら嬉しいです。
静かな時間、Syari さんもお寺から頂いたのですね。。
今、仕事のストレスがMAXで今すぐにでも
竹林寺へ行きたいです。。
静かな時間欲しいなぁ。

1枚目、ありがとうございます。
レンズのおかげであります。
ホントこのレンズ良いですよ(^^)v
Syari さんもどないでしょ?
こういう撮りかたばっかしぃです(笑
  1. 2010/07/06(火) 19:42:54 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

Kazuさんへ。。。♪

Kazuさん、こんばんは♪

コメントありがとうございます。

緑深くなりましたね。。
日曜日にちょっと山方面へドライブしたのですが、
緑に癒されました。。
目の疲れも幾分かとれたような。。

構図・・・いつも同じ撮りかたです。
睡蓮は特に・・・。
ホント難しいですね。。。
最近、お花を撮るときは風景の一部として撮ることが多くなりました。タムマクの出番がほとんどなくて。

私も神社仏閣で心落ち着かせてます。
県外だと好きな場所は広隆寺です。
そこの弥勒菩薩様を見てると、癒されるのです。
若い頃は神社仏閣は遠く感じてたけど、年なのかなぁ。。
パワースポットですね♪
  1. 2010/07/06(火) 19:50:06 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

yuko さんへ。。。♪

yuko さん、こんばんは~♪

コメントありがと。

私の行く所、ツボですかぁ。。
好きなもん一緒やもんね~(^^)

このお寺は穴場なのです。
人もほとんど来ないので、ゆっくり自分と向き合えるし、心穏やかに撮影できます。
今回も落ち着けました。
来年の帰国時には会いたいね♪
三重までは行くよ(^^)

旦那さんや花ちゃんに日常の日本の風景を見てもらいたいなぁ。
有名な場所じゃなくてもいっぱい素敵なところはあるはずだから、しっかり計画を立ててね。。

会ってお話したいね~
会えるように祈ってるね♪

そちらも暑いからばてないようにね。。
  1. 2010/07/06(火) 19:59:16 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

秀真さんへ。。。♪

秀真さん、こんばんは♪

コメントありがとうございます。

秀真さんも竹林寺へ行かれたのですね。
秀真さんのPHOTOを見ると、私がいく場所と
同じことが多いので、どこかですれ違うかもしれないですね。。
ウシガエルの合唱ですか。。。
竹林寺では一句詠まれたのではないですか?
私も俳句や歌を詠むことが出来ればいいのだけど。
そういう雰囲気をもったお寺ですよね~♪
紫陽花、満開でしたか。。
秀真さんのPHOTOで竹林寺の紫陽花を楽しみますね。たぶん、行けそうにないので。。
  1. 2010/07/06(火) 22:03:21 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

saeさんへ。。。♪

saeさん、こんばんは♪

いつもありがとうね。

saeさんは遊び歩いてたの?(笑
私はおとなしくしておりました。
お酒も呑まずに。。。
おいしく感じないんだよね。。
これって重症?(笑)
体調がいまひとつだし、ちょっと心の風邪をひいたみたいで。。。

saeさんは雨女かぁ。
私は卒業っていってもね、曇りなんだよね。。
桜撮りのときは曇りのほうが桜いろが綺麗に出るからいいんだけど、それ以外はね。。。ちょっと。。。ちょっとぐらい陽をあててよぉって思うの。
雨狙いでお出かけしても、ピタっとやむのね。。目的地へ着くと。。そして、帰り始めると雨が降り始めて。。。そういう繰り返しです。。なんだかな・・

蓮や睡蓮の季節だね。。
咲いてるとこみつけて、Gちゃんと楽しく撮影してね。。私はこのお花たちは特に苦手なの。。
年に一回しか撮らないからかな。。

緑は癒されるね。。。
みどりいろのもみじは好きでよく撮ります。。

暑いから体調をこわさないようにね。。。
  1. 2010/07/06(火) 22:13:00 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

こんにちは~♪
周回遅れコメントですが・・・(^_^;
akiさん、どうやら雨女を卒業されたようですね(笑)
雨の撮影もしっとりとした雰囲気がいいものですけど、
大切なカメラのことを考えるとやっぱり降らないほうがいいのかも♪

とはいえ、これからの季節、ピーカンだと体力的にキツイですけどね~^^;


そんな雨あがりのお写真、2枚目の静謐な雰囲気が私的にはとっても好みです。

『どこで撮っても同じ構図やね~』、まさしく私も・・・(笑)

ラストのカット、何気ない風景なのですけどなぜか惹かれましたo(^-^)o


ブログの方はいよいよ先月の関西編ですね~
続きを楽しみにしております♪
  1. 2010/07/07(水) 16:32:04 |
  2. URL |
  3. yamataka #Lm4hPeL6
  4. [ 編集]

yamataka さんへ。。。♪

yamataka さん、こんばんは~♪

コメントありがとうございます。

私こそ、毎回、遅レスでごめんなさい。

雨女卒業といっても、yamataka さんみたいに
晴れにはならなくて、曇りばかりで困ったものです(笑
カメラのためには雨ではないほうがいいのかもしれませんが、雨の光景も撮りたい思いは募るばかりで。明日こそは雨狙いで出かけようかと思います。
これからはピーカンだときついですね~。
先月の曇りの神戸もちょっときつかったような。

2枚目、ありがとうございます。
最近は特にお寺が好きだし、落ち着きます。
仕事で疲れがたまってるせいかも。。
今週もちょっとしんどくて、体調を崩してしまいました。

花もだけど、町撮りもなんか同じ構図になってしまいますね。。
でも、それがしっくりとくるし、好きだから仕方ないかなと思ったりします。。

ラストもありがとうございます。
ここの紫陽花の満開を期待してたのですが、
満開でなくても、わたしはこういうのが好きなので、
何気ない風景でも惹かれると言ってくださって
嬉しいです♪ありがとうございます。。

神戸のUPもしなくてはと思うのですが。。。
なかなか・・・

ムシムシじめじめで、嫌な気候ですが、
yamataka さんも体調を崩されませんように。。
  1. 2010/07/10(土) 23:51:57 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/377-ce013752
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する