fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

八幡湿原

毎日暑い日が続いてますね~。
お元気ですか?
夏の青空もいいのですが、
今日も曇天の風景をお届けします(笑

整備された湿原1
長い期間、整備されて歩きやすくなった湿原です。
晴れた日にゆっくりと歩きたいなぁ。





整備された湿原2
緑多い風景に癒されます。
いつもここで撮ることが多いです^^;
ほぼ同じアングル。。




雨
雨降ってます。。
傘もささずに・・・撮りました。。
いつも愛機のD200は過酷な撮影に耐えてくれます。。ごめんね。。。





野の花2
黄色の花はハンカイソウ?
紫の花がノハナショウブ。。黄色の花の名前は自信ありませぬ。




オカトラノオ
これはオカトラノオかな?
八幡高原に自然館という建物があって、花、鳥、ここに住んでる動物の勉強が出来る施設です。
私のお気には鳥の写真とボタンを押すとその鳥の鳴き声がするコーナー。
オコチャマみたいに飽きずに押してしまいます。



野の花1
野に咲く花好きです。。





山、川
先日UPしたカフェの近くの川。
このあたりが好きで癒されるのは、山も川もあって自然のなかで、
自分らしくいられるからかな。気持ちも素直になれる場所なのです。



Location:広島県北広島
Camera:D200
Lens:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
2010.Jul.11
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2010/07/25(日) 11:00:00|
  2. 北広島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:25
<<Tears | ホーム | 今日のそら(7月23日)>>

コメント

いいな~こういう自然いっぱい。
山があって川があってしかも、人間の手があまり入ってないとこって、ひょっとしたら一度も行った事ないかもしれない。
akiちゃん、連れてって(笑
↑ 半分マジです。
暑いけど元気にしてますか?
  1. 2010/07/25(日) 12:50:30 |
  2. URL |
  3. きらり #pVQFStsQ
  4. [ 編集]

やっぱり自然はいいですね!

 人の手で作られた物もいいけれど、やはり自然の

光や音や、雨・風・情景にはかなわないですよね。

この写真を拝見してしみじみそう思います。

天候は曇り→小雨だったのかな?

 僕も親父さんと昨日近くの湿原に行ったのですが

山の頂から戻ってきた人に聞いたら、親父さんの

「目的の花」が咲いてないらしく、途中で戻ってしま

いました。上まで行って写真撮っておけば良かった

と、この写真を拝見しながら今更ながら思ってます

(苦笑)

大変素敵なブログで、リンクさせて頂きますので

これからもよろしくお願いいたしますね!
  1. 2010/07/25(日) 14:11:32 |
  2. URL |
  3. レイといた夏 #-
  4. [ 編集]

八幡湿原ですかー。いいなあ、しばらく行っていないです。
今日とか行ったら、日なたは町と同じくらいに暑いだろうけど、
日陰で風でも吹いたらきっと天国のように涼しいのではないでしょうか?(*^^*)
濃い緑の雑木林の深い森。
見ているだけで涼しくなります。
山からわき出す力が風に乗ってきて、それを思いっきり深呼吸したいなあ。
そうすればきっと今年の夏も乗り切れそう<(^^)
akiさん、体調の方はいかがですか?
暑さも尋常ではないので、気をつけてくださいね。
僕もなんとかゆっくり様子をみながらやってます。
  1. 2010/07/25(日) 15:30:09 |
  2. URL |
  3. snap.com #-
  4. [ 編集]

こんにちは!
カフェからの景色、良いですね。
癒されまくりではないですか?(笑)
akiさんのリンクをさせて頂きました。。。
(断りもなく・・・)
宜しくお願いいたします。!
  1. 2010/07/25(日) 15:35:20 |
  2. URL |
  3. t.a.i #-
  4. [ 編集]

川がいいですね~
のんびり川下りをしたいな~。
  1. 2010/07/25(日) 21:19:53 |
  2. URL |
  3. ロック #-
  4. [ 編集]

八幡湿原、行きつけのDPE店の御店主から「行ってみたらええよ~」とよく勧められます。
緑が溢れていて、風に吹かれたら本当に気持ち良いのでしょうね。

今日は暑くて一日ぼんやりと過ごしていたのですが(お昼寝もしたし…)、
早く暑さに体がなじむことを願いつつ、湿原へ行ける日を心待ちにしています。
  1. 2010/07/25(日) 22:47:12 |
  2. URL |
  3. うっしー #PQ3IL3Iw
  4. [ 編集]

きらりちゃんへ。。。♪

きらりちゃん、こんばんは。。。

いつもありがと

広島で一番好きで癒される場所なの。
なにかあるとここへ行っちゃう。。。
自然いっぱいのとこっていいね。。。
こういうとこがずっと残っていったらと思います。

きらりちゃんをぜひ案内したい場所です。。
こういうとこでいっぱいお話できたらいいのにと
心から思います。。今の心境です

毎日暑いけど、元気で過ごしてね。。コリンちゃんもね。。。
  1. 2010/07/26(月) 18:42:09 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

レイといた夏 さまへ。。。♪

レイといた夏 さま、こんばんは。。。

コメントありがとうございます。

確かに自然には人の手で創くられたものは勝てないですね。。人の手で創られたものもいいけれど。
私はこういう場所にくると、いつも風や木々、草の匂いを感じて癒されてます。

ここへ来るまでは大雨、小雨、曇りです。
こんなに気持ちいいとこなのに、晴れたのは雲海を見に来た2回と3年前に来た1回の計3回なのです。晴れた日に湿原を歩きたいと思ってます。。

レイといた夏 さまも湿原へ行かれたのですね。
お父様、目的のお花に会えなくて残念でしたね。。
でも、リフレッシュは出来たのではないのでしょうか?

ブログ褒めてくださってありがとうございます。
なかなか自然の中で撮ることは少なくなりましたが。。。
リンクの件、了解です。
これからもよろしくお願いします。。
  1. 2010/07/26(月) 18:49:26 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

snap.com さんへ。。。♪

snap.com さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私も一年ぶりに行きました。
ICの近くの天ムスも久々に食べましたよ。
また天ぷらをおまけしてもらいました。。

あの事件があってなかなか行けなくて。
でも、忘れてはいけないって、湿原へ行って思いました。。

昨日はとても暑くて、空が夏!って感じでした。
ここで夏空を見たかったです。
確かに日陰は気持ちのいい風が通って、涼しいでしょうね。。
ここの森、とても好きなのです。
いろんな鳥の鳴き声を聞いてると癒されますよ。
アカショウビン、カッコウ、ホトトギス・・・
おいしい空気をいっぱい吸ったら、snap.com さんも元気になられるのではと思います。
体調がよくなられたら、ぜひ行ってくださいませ。。

私の体調も心配してくださってありがとうございます。
心身ともにバテバテです。
今週、もう一度病院へ行こうと思います。
お互いに夏を乗り切りましょうね。。
snap.com さんもバテナイようにね。。。
  1. 2010/07/26(月) 18:57:27 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

t.a.i さんへ。。。♪

t.a.i さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

カフェからの光景ではないのですが。。
ここの湿原は大好きな場所なのです。。
何も感じなくなったときに、ここへ来て元気をもらってから、何かあるとここへ来ます。
どの四季でもお天気でも癒される場所です。。

リンクの件、了解です。。
これからもよろしくお願いします。。
  1. 2010/07/26(月) 19:00:16 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

ロック さんへ。。。♪

ロック さん、こんばんは。。

コメントありがとうございます。

川も大好きであります。
ここの川の辺りは紅葉も綺麗なのです。。
私ものんびりと川下りしてみたいです。
気持ちいいでしょうね~。。。

夏は海でなく、山がいいです。。
  1. 2010/07/26(月) 19:02:35 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

うっしーさんへ。。。♪

うっしーさん、こんばんは。。。

コメントありがとうございます。

ぜひぜひ八幡湿原へ行ってくださいませ。。
この近くの掛頭山の頂上から見る雲海もすばらしいですよ。1100mまで車で行けますし。。
あの雲海を見たら、早起き頑張ってよかったって思えますので。。
湿原はゆっくりと歩いたことはないのですが、
いろんな貴重なお花とか見れます。
カメラを始めたころは図鑑をにらめっこしながら、
散策してました。。
熊スズを忘れずに持っていってくださいね。
熊出没注意の看板が多いです。。

昨日はめっちゃ暑かったですね。。。
私は食料の買出しに出かけただけで、バテました。
半端な暑さでなかったです。
ショッピングモールの涼しいこと。。
夏はお昼寝TIMEも大事かも。。。

ぜひ、湿原へ行ってくださいませ。。。

食べすぎにも注意されて、バテナイようにしてくださいね。。

追伸・・・+カレーうどんには驚きでした(笑
  1. 2010/07/26(月) 19:08:36 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん、無理せずゆっくりといきましょう。
僕が入院している時、友達が「長い人生、こういう時期もあるよ」と言ってくれました。
今まで生きてきて、これからも生きていく、その途中にちょっとこういう時期があると、
そう思うと少し気が楽になりました。
僕もまだ通院が続いていますが、焦らずにいくしかないと思っています。
またずっと先ででも写真を楽しく撮れる日が来ます。
それまで無理せずゆっくりと行きましょう。
  1. 2010/07/26(月) 22:28:19 |
  2. URL |
  3. snap.com #-
  4. [ 編集]

こんばんは~。
川に限らず、水のある光景って大好きなんですよねぇ。
私が住む奈良は残念ながら海はないので、必然的に
川もしくは池の写真が多くなり、しかもいつも同じ光景だったりしますが、
季節や時間帯によって見え方も大きく変わるので、撮っていても飽きません。

水面に落ちる雨粒の波紋がイイ感じに撮れていますねぇ。
  1. 2010/07/27(火) 00:37:20 |
  2. URL |
  3. jomu #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2010/07/27(火) 18:28:53 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

雨降りだったから、余計に素敵な風景に見えるのかなぁ…
なんか そんな風に感じます(⌒∇⌒)
板の上を ゆっくりゆっくり歩いて、癒されたい…♪
  1. 2010/08/01(日) 17:58:29 |
  2. URL |
  3. はちこ #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2010/08/03(火) 20:29:53 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

こんばんは

本当に今年は暑い夏ですね。
でも八幡湿原の涼しい風が届きました。
高原の植物にも癒されます。
一服の清涼剤。夏は高原にかぎるなあ。
akiさん、疲れた時はゆっくりお休みしましょう。
それが一番。無理することなく。
まだまだ暑さが続きますが、再開を楽しみにしてますね。
  1. 2010/08/04(水) 21:26:46 |
  2. URL |
  3. Kazu #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2010/08/05(木) 00:43:33 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

akiさん
八幡高原、いいですね。
やっぱり行っとけばよかったなあ。

しばし休憩ですか。

ぽかーんと空っぽにして。

気がつけば復活ですよ。

待ってます。
  1. 2010/08/05(木) 21:14:44 |
  2. URL |
  3. kazebyu #mQop/nM.
  4. [ 編集]

snap.comさんへ。。。♪

snap.comさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなってごめんなさい。

> 僕が入院している時、友達が「長い人生、こういう時期もあるよ」と言ってくれました。
今まで生きてきて、これからも生きていく、その途中にちょっとこういう時期があると、
そう思うと少し気が楽になりました。

私もsnap.comさんの言葉で気分が少し楽になりました。
夏バテと貧血がまだひどいので、もうすこしゆっくりしようと思います。
snap.comさんもまだ通院されていらっしゃるのですね。。。
お互いにぼちぼちやっていきましょうね♪
きっとまた楽しく写真撮れるまで待ってみようと思います。

気分を楽にさせてくださってありがとうございました。。

まだまだ暑いから、体調を崩されませんように。。

  1. 2010/08/07(土) 19:40:26 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

jomu さんへ。。。♪

jomu さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。

> 川に限らず、水のある光景って大好きなんですよねぇ。
私は海より川のほうが身近に感じます。
小さい頃から川の近くに住んでいるからでしょうか。。
仕事帰りの川の夕景をみてると、疲れも取れて癒されます。。
川の煌きもけっこう綺麗ですよね。。

> 水面に落ちる雨粒の波紋がイイ感じに撮れていますねぇ。
ありがとうございます。
波紋好きなんです!
写真に雨がなかなか写ってくれないときはこれに限ります(笑

奈良も暑いでしょう?
水分をしっかり摂って、ばてないようにしてくださいね。。

  1. 2010/08/07(土) 19:46:29 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

はちこさんへ。。。♪

はちこさん、こんばんは。

コメントありがと。

お返事が遅くなってごめんね。。

毎日晴天が続くと雨もええなぁと思う今日この頃です。
今、雨は降ってるけどね。。。
雨の光景は大好きなのです。
土砂降りでも撮ってしまうぐらいやから(笑
しっとりとした感じが落ち着くのかもしれんね。。

この湿原はまだゆっくり歩いたことはないから、
今度歩いてみようと思うてるんよ。。
はちこさんも好きな野の花もたくさんあるから、ぜひ心友さんと
行って癒されちゃってくださいな。。

お盆は出勤かな?
一番忙しいと思うので、体調をくずさないようにね。。

ブログ復活したら、またゆっくりそちらへ遊びにいかせてくださいね。。

ありがと。。
  1. 2010/08/09(月) 19:01:00 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

Kazuさんへ。。。♪

Kazuさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなってごめんなさい。

ホント、今年はめっちゃ暑いですね~。
駅まで歩いてましたが、バスで行っております。

夏は海より山がいいですぅ。
ドライブも自然と山へとなります。。
湿原や高原の植物は名前はわからなくても、見るだけで癒されます。。

お休みしだして、2週間。。体は少しは元気なのですが。。。

あったかい言葉をありがとうございます。。

また再開したら、みてやってくださいね。

Kazuさんも暑いからばてないようにしてくださいな。。

ありがとうございました♪
  1. 2010/08/09(月) 19:06:33 |
  2. URL |
  3. aki #-
  4. [ 編集]

kazebyu さんへ。。。♪

kazebyu さん、こんばんは~。

コメントおおきに。。
お返事が大変遅くなって堪忍。。

八幡高原ええでしょう。
kazebyu さんはいっぱい植物の名前を知ってはるから、
ここはええかも。。植物の宝庫やもん。。
空気もおいしいし風も心地えええよぉ。。

また、広島にも遊びに来てくださいね。。
ゆっくり出来たら、八幡高原へも足をのばしてくださいませ。。

空っぽに出来たらええんやけど。。
なかなかね。。。

元気になるまで待っててくださいね。。
再開したら、またみてやってくださいませ。。

おおきにぃ


  1. 2010/08/09(月) 19:11:06 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/385-41da15ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する