fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

ひとりじかん・・・石蕗の小路

石蕗
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2  Kodak GOLD 100

石蕗
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2  Kodak GOLD 100

ビタミンカラーだからだろう、これを見ると元気になるんだ
しばし、石蕗を見つめる
スポンサーサイト



テーマ:銀塩写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/11/28(日) 00:01:00|
  2. 銀塩写真(F3HP )竹原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ひとりじかん・・・存在 | ホーム | ひとりじかん・・・赤の主張>>

コメント

今回の写真も竹原シリーズですね????
違うかも・・・
とにかく尾道とか竹原とか
良い場所がありのうなので
撮影会しましょう~

  1. 2010/11/28(日) 02:27:15 |
  2. URL |
  3. (k)~ #Sts9A5QI
  4. [ 編集]

akiさん、こんばんは。
最近お寺めぐりをしていたら、ツワブキをよく見かけます。
ビタミンカラー、ですね!
明日もがんばろうって思えます(^^)
  1. 2010/11/28(日) 20:07:38 |
  2. URL |
  3. むーみん #gJppsALs
  4. [ 編集]

akiさん今晩は
私には、このお写真が「akiさんカラー」に見えますよ
特に一枚目の青さ加減がまさにそうです
なかなか私には出せそうにありません
二枚目の壁の色も優しくて好きです
  1. 2010/11/28(日) 21:24:41 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集]

(k)~さんへ。。。♪

(k)~さん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

竹原ですよ。
元気になったら、尾道、竹原、海、雲月山と行こうと
決めてました。昨日で全部達成しました(^^)v

撮影会~♪時間が合えば・・・。
  1. 2010/11/29(月) 07:03:35 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

むーみんさんへ。。。♪

むーみんさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

ツワブキ、よく見かけますね~。
カメラを始めて覚えたお花なので、親しみがあって、
今年は特によく撮ります。
ビタミンカラー!
お互いに今週も頑張りましょ。
風邪をひかないようにしましょうね♪


  1. 2010/11/29(月) 07:10:04 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

ケンケンさんへ。。。♪

ケンケンさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

> 私には、このお写真が「akiさんカラー」に見えますよ
> 特に一枚目の青さ加減がまさにそうです

ありがとうございます!
今、フィルムカメラで撮ることがほとんどで、このフィルムとの
相性がええかなと思っています。
リアラを使ってたんだけど、リアラは高いですし。
このコダックのフィルムがお手頃だし、色合いもこっちが好みかなと思ってます。
フィルムとかで、色合いが違ってくるんだなと、最近気付き始めた、初心者であります(笑
2枚目もありがとうございます。
こういう壁面、好きなんです・・・。
それと、ツワブキ、今、マイブームなので(笑
  1. 2010/11/29(月) 07:15:48 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん、こんにちは。
つわぶき、いいですねぇ。
私も最近撮りましたが、なんかイマイチ(いつもそうですが・・・苦笑)だったので載せませんでした。
つわぶきを見ると、やはり季節を感じるので
そういった意味で撮ってみたくなります。
私の、つわぶきの印象は和っぽくて何となく落ち着いた雰囲気です。

>フィルムとの 相性

写真も奥が深いですね~。
祖父が使っていた古いカメラがありますが、
私は、なかなかその域にまで行きそうにありません。
  1. 2010/11/29(月) 10:20:19 |
  2. URL |
  3. 星野ママ #-
  4. [ 編集]

星野ママ さんへ。。。♪

星野ママ さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

> つわぶき、いいですねぇ。
はい、つわぶき、いいです!
カメラを始めてから、古い町並みを歩くようになってから、
この花の存在に気付いたような(笑

> つわぶきを見ると、やはり季節を感じるので
> そういった意味で撮ってみたくなります。
> 私の、つわぶきの印象は和っぽくて何となく落ち着いた雰囲気です。
この花に気付くと、自宅の近くに咲いてることにも気付き、
観ると、もうこの時期なんやなぁって思います。
花を知ると、ますます季節感を味わえるのでいいですね~。
お花を習ってたのに、つわぶきを知らなかったのは恥ずかしい><
古い町並みにとても合うように思います。
土曜日は山でもみかけたので、どこでも見れるのかな。
星野ママさん、またチャレンジして、UPしてみてくださいな。

> 写真も奥が深いですね~。
> 祖父が使っていた古いカメラがありますが、
> 私は、なかなかその域にまで行きそうにありません。

私、まだまだ初心者であります。
フィルムカメラも最近始めました。
F3は自分でピントも合わせるのだけれど、ピンボケが多いです。
でも、好きな写真なら、怖いものしらずの私はUPしてしまいます(笑
古いカメラ?
どんなカメラなのでしょう。。
興味津々でありますぅ(笑
写真は楽しいと想いながら撮るのが一番です。。。
最近は、つらいときでも撮ってて、カメラが癒してくれます。
そのときの気持ちをぎゅって詰めるのも好きになりました。
  1. 2010/11/29(月) 13:41:25 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

タッタッタッ(走ってきた音)ハァーハァー(息を切らす音)・・・笑

>古いカメラ?
>どんなカメラなのでしょう。。

すぐ返信するつもりが遅くなってしまいました(汗)
Canon Canonetというカメラです。

  1. 2010/12/04(土) 09:04:17 |
  2. URL |
  3. 星野ママ #-
  4. [ 編集]

星野ママ さんへ。。。♪

> タッタッタッ(走ってきた音)ハァーハァー(息を切らす音)・・・笑

大丈夫ですかぁ?
息を切らす音が聞こえてきそうです(笑

カメラ見てきてくれてありがとうです。
カメラ、ググってみました。
body、かっちょええですね~。
私が生まれた前に発売ですね~。当たり前か・・
最近、古いカメラに興味があるのです。
買おうとしてるのもあるのですが。。
初心者で超ぶきっちょな私に使えるカメラかどうか検討中なのです。

星野ママ さんのカレーの記事。。
私、じゃがなしでもいけます。
じゃがが苦手なのです。
広島に安芸津いうとこがあるんですが、そこのじゃがを食べてからは
そこのじゃがだけおいしく感じるようになって。。
牡蠣もおいしいんですよ。。
(この間、そこの海を見にいったので、また来週ぐらいにUPします)
サトイモのカレーははじめてかも。。
星野ママ さん家が近ければ味見したいです。
以前のグラタンもおいしそうやったし。。

楽しい週末を過ごしてくださいね。。
笑顔で過ごせますように☆(笑顔、最近、忘れてて、何事も思うようにいきません。笑顔大切ですね~)
  1. 2010/12/04(土) 09:20:02 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/461-6575088a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する