fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

そうだ!とびしま海道へいこう♪(大崎下島)・・・みかんいろの箱

みかんいろの箱

F3HP  Ai-S Nikkor50mmF1.2  Kodak GOLD 100

みかんいろの箱
F3HP  Ai-S Nikkor50mmF1.2  Kodak GOLD 100






みかんいろの箱
F3HP  Ai-S Nikkor50mmF1.2  Kodak GOLD 100

こんなにたくさん積んであったら、撮ってしまいます(笑
みかんで有名な大長。
もちろん、大長みかん、レモン買ってかえりましたぁ。
とてもおいしく頂きました(^^)v

Location:広島県大崎下島(大長地区)






スポンサーサイト



テーマ:銀塩写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/27(月) 05:00:00|
  2. 銀塩写真 瀬戸内の島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<海への入り口 | ホーム | 海へ続く路地>>

コメント

おはようございます。
みかん箱、気になりますよね(^^)(--)(^^)(--)ウンウン
だけどこんなに沢山のは見た事ないですよ(^^)
甘くて美味しい大長のみかんはブランドものですよね~。
  1. 2010/12/27(月) 05:58:55 |
  2. URL |
  3. trafalgar-law #-
  4. [ 編集]

おはよー
気持ちがのんびりしどうな心地のよさそうな場所だね。
冬にミカンのオレンジ色は元気が出る^^
  1. 2010/12/27(月) 08:19:18 |
  2. URL |
  3. きらり #pVQFStsQ
  4. [ 編集]

何かの本で読みましたが、ミカン専門の運搬船があるそうですよ。
  1. 2010/12/27(月) 19:47:56 |
  2. URL |
  3. ロック #-
  4. [ 編集]

lawさんへ。。。♪

lawさん、こんばんは~。

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。

lawさんもみかん箱気になりますかぁ。
私は気になって気になって。。。
たくさんの積荷とかも、撮ってしまう私です。。
市内の大長みかんって、島の倍の値段しますね~。
ブランドですね。。。めっちゃ甘くて、おいしいです。
みかんもほとんど今まで食べなかったけれど、大長みかんなら食べてもいいかな(笑
  1. 2010/12/28(火) 19:21:45 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

きらりちゃんへ。。。♪

きらりちゃん、こんばんは。

いつもありがと。

お返事遅くなってごめんなさい。

島はの~んびりだね~。
街中と全然違う・・・せかせかしてないというか。。
ビタミンカラーは元気になるよね。。
風邪をひかないように、みかん食べてるよ。
みかんで口内炎は治らないのかな。。
口内炎と吹き出物で、今、悩み中><
  1. 2010/12/28(火) 19:24:43 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

ロックさんへ。。。♪

ロックさん、こんばんは~♪

いつもありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。

お~みかん専門の運搬船ですか。
知らなかったなぁ。
この島もここから運搬船が出てるかも~。
  1. 2010/12/28(火) 19:38:22 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

冬晴れの青い空と海にミカン色の箱がよく似合いますね。
同じミカンの箱でも微妙に濃淡があって、それは使い込んで色褪せていたり、まだ新しい箱だったり。
島の木造の家の前でミカンを詰める作業をされているのでしょうか。
島ならでわの日常の1枚が素敵です。
  1. 2010/12/28(火) 23:12:03 |
  2. URL |
  3. snap.com #-
  4. [ 編集]

snap.comさんへ。。。♪

snap.comさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

みかんの島の日常を見たように思います。
みかん色の箱もこうやってみると、新しいものや色褪せたものとか
あって、積み上げられた色をみるとおもしろいですね。
夫婦でみかんをつめていらっしゃいました。ひとつずつ丁寧に。。
お店で並んでるみかんを簡単に買って食べてるけれど、こうやって、
手作業でひとつずつやっていらっしゃる作業をみてると、大切に味わって
食べないといけないなぁって改めて思いました。みかんだけでなく、
すべてのものに感謝ですね。。

年末は寒波がまた来るとかで。。。
体調を崩されませんように。。
よいお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いします。。
  1. 2010/12/29(水) 07:56:17 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

こんにちは~♪
青い空、海とみかん色は合いますね^^
まったりとした、心地よい空気がこちらにも伝わってきます。

さて、今年も残すところいよいよあと3日ですね。
今年は特に1年が経つのが早かったです。
目まぐるしく環境が変わりましたからね。
来年はもっとバタバタしそうですが・・・(^o^;

でも、来年は時間を見つけて写真を撮りに出かけたいと思います。
遠征も出来たらいいなぁ・・・

それでは、寒くなりましたが風邪には十分気をつけてくださいね。
引き続きよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね☆
  1. 2010/12/29(水) 14:01:41 |
  2. URL |
  3. yamataka #Lm4hPeL6
  4. [ 編集]

yamatakaさんへ。。。♪

yamatakaさん、こんばんは☆

コメントありがとうございます。

12月の撮影は青空の下でした。珍しいでしょ(笑
ビタミンカラーは青が似合います。

今年も残り僅かです。。。
昨日から風邪をひいてしまって。。
今日はほとんど横になってました。
少しはよくなったので、明日はお掃除が出来るといいなぁと思ってます。

今年はyamatakaさんにとってステキな年でしたね。
私もとても嬉しかったです。。ホントによかったぁ。
来年は忙しくなると思いますが、楽しく子育てをしていってくださいね。

また、尾道にもいらしてくださいな。
お待ちしております。

yamatakaさんは風邪をひきやすいので、ビタミンCをたくさんとってくださいね。

よいお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いします。(またカメラのこと、初心的なことをお聞きするかと思います・笑)
  1. 2010/12/29(水) 18:37:45 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん、こんばんは~♪
今日はちょっと駆け足になってしまうけど、ご挨拶を♪
akiさんはデジタルでもそうでしたけど、フィルムで撮るようになってから、
特に柔らかいとても見ていて暖かい気持ちになれる写真が増えたような気が
します。こういう表現ってやっぱりデジタルでは難しいんでしょうね。。
そしてやはり、akiさん目線の写真は大好物です♪ 観光地で写真スポット
の景色ではなく、そこら辺の錆とか路地に目を向ける。そしてこういった物
もakiさんフィルターを通すと、魅力的な暖かい絵になるんですよね。
そうそう、「ゆめのなかへ・・・」のガチャガチャの写真、すごく好きです。

今年ももうほんの僅か。今年も一年、たくさん遊びに来てくれてありがとう
ございました。来年もまたよろしくお願いします。
たくさんakiさんにいいことがありますように。よいお年を~♪
  1. 2010/12/30(木) 02:30:37 |
  2. URL |
  3. よ~かん #mQop/nM.
  4. [ 編集]

よ~かんさんへ。。。♪

よ~かんさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

あたたかい気持ちになれる写真って言ってくださってありがとうございます。
こう言って頂くのが一番の褒め言葉で嬉しいです。
いつも嬉しい言葉をくださって、調子にのっての撮影でした(笑
最近はデジタルで撮るより、お金がかかってもフィルムで撮るのは、
よくはわからないけれど、雰囲気が違って、私好みの仕上がりになるからだと思います。
観光スポットに行っても、ガイドブックに載ってる写真はホント撮らなくなりました。
ガイドブックのほうがステキに撮ってあるし、そのままの風景を、そこの日常を撮るのが
楽しいって感じるようになったからかなぁ。観光スポットはガイドブックを見れば充分だし、
好きなものを撮ってるのが楽しいです。
よ~かんさんとはホント、好きなものがほぼ一緒なので、よ~かんさんのお写真を見てると
一緒にお散歩をしてるようで、楽しくなります。
目線が一緒っていうのは楽しいですよね。
がちゃがちゃの写真は、真似をして撮ったものです。
今度は真似でなく、自分の写真として撮りたいって思います。

今年も、今日、明日だけですね。
ゆっくり休めそうですか?
私は今日から実家へ帰ります。
今年もすみからすみまで、丁寧に見てくださってありがとうございました。
よ~かんさんのお言葉で、気持ちよく撮影して、調子にのっての一年間でした(笑
来年もよろしくお願いします。
よ~かんさんにとって、ステキな一年になりますように。
よいお年をお迎えくださいませ。
  1. 2010/12/30(木) 07:58:11 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん おはようございます
みかんの箱もこんな風に切り撮られると
きっと喜んでいるはず(*^^)v
周りの風景ものんびりと穏やかで温かく
とても癒されます
akiさんのお写真拝見する度にフィルムの世界に憧れます。でも・・・今の私には無理無理(笑)
フィルムの優しい描写力・・・いつかは・・
akiさんのお写真を拝見する度に行ってみたい場所が増えてしまうのが私の嬉しい悩みでもあります
まさに出会いの一年でした
来年こそ、どこかの島で偶然を装いお会い出来る事を楽しみにしています(笑)
どうぞ良い年をお迎えください
そして、ありがとう
  1. 2010/12/30(木) 11:22:53 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集]

ケンケンさんへ。。。♪

ケンケンさん、こんにちは。。

コメントありがとうございます。

みかん箱喜んでくれてるとええなぁ。
撮る人は私ぐらいやろうから、きっと喜んでくれてるでしょう(笑
島はここに限らず、のんびりと出来るから、何度も行ってしまうのだと思います。

ケンケンさん、ぜひフィルムの世界へ~♪
楽しいですよ。yamatakaさんにご相談されるとよいかも(^^)

行ってみたい場所が増えてますか?
それを聞いて、私も嬉しいです。
もっと県内のよさを知ってもらいたいなぁと思ってます。
が、私の世界の写真だとわからないですね(笑
もっとそれらしい写真を、来年は撮っていけたらなと思ってます。
ケンケンさんもそちらのいいところ、いっぱい見せてくださいね。

近くまでいらっしゃるときは、前もって連絡を下されば、飛んでいきます(笑
カメラ散歩しましょ♪
たくさんのコメント、ご訪問をありがとうございました。
ケンケンさんもよいお年をお迎えくださいませ。

追伸・・・私は市内に住んでるので、雪はそちらのようには降ってないのですよ。
実家へ帰れば、わからないのですが。雪景色を撮れたらなと、クラッセwを持って帰ります。
  1. 2010/12/30(木) 13:33:58 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん

瀬戸の海がいっぱいですね。
穏やかな気分になります。
瀬戸内の島の雰囲気はいいな。

ゆったりのーんびり。

来年はどんな一年だろう。

よいお年を!
  1. 2010/12/30(木) 22:24:28 |
  2. URL |
  3. kazebyu #mQop/nM.
  4. [ 編集]

kazebyuさんへ。。。♪

kazebyuさん、こんにちは。
コメントおおきにぃ。
瀬戸内、大好きです。海も島も。島時間、ゆっくり、のんびりです。私にはこういうとこが合ってます。
もうしばらく瀬戸内のアップです。お付き合いくださいね。
kazebyuさんにもたくさん私の写真を見て頂いて、感謝です。おおきに。お互いに、健康で素敵な一年になりますように。来年もよろしくお願いします。よいお年を~♪
  1. 2010/12/31(金) 17:18:06 |
  2. URL |
  3. aki #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/495-73abf3d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する