fc2ブログ

A viewpoint of aki

感動をそのまま伝えられたらいいな。。一枚一枚に想いを込めて。。。

紫陽花

紫陽花

去年撮った写真です。
最近、紫陽花撮ってないなぁって思うてたら、去年撮ってました^^;
とても蒸し暑くて蒸し暑くて。。。
撮影に集中できなかった。。。
紫陽花

この日も雨狙いで行ったら、着くと雨が止んでしまって。。





紫陽花

紫陽花さんもお疲れモードかしら?





紫陽花

岩国の吉香公園で撮ってます。
ここはにゃんこがたくさんいます。
にゃんこに癒されました




紫陽花




にゃんこ


みなさんもお疲れでしょうから、週末はゆっくり休んでにゃん

Location:山口県岩国市

2010.Jun.
スポンサーサイト



テーマ:銀塩写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/06/17(金) 10:00:00|
  2. 銀塩写真(F3HP)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<< | ホーム | rest>>

コメント

なんだか暑かったり寒かったりで、みんなお疲れかも。
紫陽花とにゃんこ、いい組み合わせですね。
akiちゃんもゆっくり休養してくださいね。
  1. 2011/06/17(金) 17:20:59 |
  2. URL |
  3. きらり #pVQFStsQ
  4. [ 編集]

きらりちゃん、おはよう。

いつもありがと。。

こっちはムシムシしてるよ。。
節電でデパートも冷房の温度を高くしてるので
暑いです。。ゆっくりお買い物もしなくなりました(笑

去年の写真、出しそびれて、今UPしました。
この公園はにゃんこも多く、紫陽花もきれいだったよ。
花菖蒲も。。。

きらりちゃんもゆっくり休んでね。。
私もゆっくりします。。
  1. 2011/06/18(土) 07:27:42 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん おはようございます
紫陽花・・・撮らねばと思いつつも(^_^;)
お写真に写る紫陽花、私の好きなのばかりです
特に三枚目がお気に入りであります(akiさん風?)
良く猫達に遭遇されますよね
私以上ですよ、よっぽど猫に縁があるんでしょうね
  1. 2011/06/19(日) 08:32:13 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集]

ケンケンさんへ。。。♪

ケンケンさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

紫陽花、島根では松江の月照寺が有名ですよね(違ったかな?)
一度だけ、真夏に行ったことが(笑
今年はまだこのUPのように咲いてる紫陽花を撮ってません。

>お写真に写る紫陽花、私の好きなのばかりです
ありがとうございます。
去年のでもUPした甲斐がありました(^^)
3枚目、ありがとうございます!私風なのかなぁ。
コロンとした紫陽花がかわいく見えたのと、お休みしてるように見えるのがおもしろくて。。

ここは猫スポットです。。
どなたでもにゃんこたちには会えますよ。。
錦帯橋のすぐそばなのです。
駐車場からにゃんこはいます!
遠いかもしれませんがいらしてくださいな。。
今の時期なら紫陽花がきれいかも?
  1. 2011/06/20(月) 07:33:19 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

akiさん こんにちは
月照寺をご存知とは、かなり島根に精通されてますね
何だか、私より詳しい気がしてなりません(笑)

そうそう行かねばなりませんね月照寺
実は去年初めて行きました、カメラ持参で、その頃はブログやってなかったので、そのままお蔵入りになってるはず。
改めて今年の紫陽花見て来ますね(*^^)v
  1. 2011/06/20(月) 12:53:24 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集]

ケンケンさんへ。。。♪

ケンケンさん、こんにちは。

コメントありがとうです。

月照寺。。。行ったのは平成5年ぐらいかな。。
観光してたら、宮崎から歩いて旅をしてる人と出会って、一緒に行きました。
暑かったことしか覚えてなくて。。また、いつか紫陽花の時期に来れたらなぁと思ったのですが。。
島根は行くことは多くても詳しくはなく、純粋に島根の風景に癒されに行くだけです。
お野菜もおいしいですし。。
このお寺へ行かれたことがあるのですね。。
また、そのときのお写真も見せてくださいな。
今年の紫陽花も。。ここの紫陽花の風景見たいのです。楽しみにしてますね♪
  1. 2011/06/20(月) 14:09:51 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

おはようございます。
何となく見覚えのある場所だなぁと思いながら拝見していたら、やっぱり吉香公園でした(^^)
こちらのねこさんたちには、いつ行っても気持ちをゆるめてもらいます。

最後の写真に写る室外機はロープウェイ近くの喫茶店(食堂?)のヤツですね(笑)
こちらへ行くと迷わずロープウェイ乗り場前に車を停めて、この辺のねこさんたちに挨拶しています。
彼らは人なつっこいと言うより、「あ、また来たか」「うるせ~な」という感じで
人間慣れしているという風情が面白いですね。
  1. 2011/06/21(火) 06:13:13 |
  2. URL |
  3. うっしー #PQ3IL3Iw
  4. [ 編集]

うっしーさんへ。。。♪

うっしーさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

さすがですね~。一枚目でおわかりだったのでしょうか。
ここはうっしーさんのお庭みたいなもんですもんね(^^)

にゃんことの出会い率が悪い私でも、ここでは必ず会えて、癒してもらいます。
仰るように人間慣れしてるのかもしれませんね。
ついてきて、遊んでやろうかぁ~というようなお顔でいらっしゃいます、にゃんこ様は(笑
室外機のにゃんはその場所です!さすがですね~うっしーさん♪
室外機のにゃんも撮るなら撮れよと途中そんなお顔をされました。。
完全に馬鹿にされてる私です(笑
ここのにゃんのサービス精神は最高かも。。

先日、鞆の浦へ行って、たくさんのにゃんと出会いました。尾道より出会い率いいです。。
にゃんこスポットあるのですね。ご存知でしたか?
ちゃんと撮れてたらなぁと心配です。。フィルムでめっちゃ撮ってしまいましたよ。。
にゃんはかわいいですね♪
  1. 2011/06/21(火) 17:23:17 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

こんいちは~!

紫陽花のお花って、すぐ近くで咲いていて見慣れていますよね~
tomoは、如何してもマクロで撮りたくなってしまうけれど
景色として撮影するのが、紫陽花の雰囲気が出て良いのかも知れませんね~
紫陽花とニャンなんて、素敵な組み合わせですね~(^-^
にゃんこスポットが有るなんて良いですね~
今度 頑張ってニャンコを撮影して見ま~す。(^0^
  1. 2011/06/25(土) 13:58:07 |
  2. URL |
  3. tomo #/vpVQlD.
  4. [ 編集]

tomoさんへ。。。♪

tomoさん、こんにちは。

コメントありがと。

紫陽花は身近なお花ですね。この時期だとどこでもいろんな紫陽花を見かけるね。

お花が大好きなかたのマクロ写真はホントお上手で素敵な写真ばかり。
私、お花は大好きだけど、マクロは特に苦手。。
だから、最近は風景の一部として撮影することが多くなったの。

ここはにゃんこもたくさんいて、紫陽花だけを撮ろうと思っても、にゃんこがすぐそばにいたりで
自然ににゃんこと紫陽花のコラボになるの。。
tomoさんが住んでるちかく?では谷中ににゃんこがいませんかぁ
違ったかな。。
お家に来るオナガなどの野鳥もかわいいけれど、にゃんこもけっこうかわいいよ。。
路地とかのにゃんこをぜひ撮ってみてね。。

いつもありがとう。。
  1. 2011/06/27(月) 09:40:07 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/542-4effb30f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

aki

Author:aki
広島在住

Camera:D200 ・KLASSE W・F3HP
Canon IXY DIGITAL 600

Lens:
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
・SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
・TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1
・TAMRON SP AF 17-50mm F2.8XR
・Ai-S Nikkor50mmF1.2
カメラだけでなく自転車にもはまってしまいました。新しい相棒・・・Bianchi Fretta

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する