.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
1
こんなにも鞆の浦散歩が楽しく感じたのはなかったな。
苦手意識のあった町。。
F3とよ~かんさんのおかげやね(^^)
だんだんと気持ちものってきて、パシャパシャと。。。
大量UPしてます。
本当はこのUPでラストにしようかと思ったのですが、ホント撮りすぎて(笑)
次回がラストです。
もうしばらくおつきあいくださいね。
2
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
路地探検は楽しい♪
3
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
梯子やレンガがたまんな~い♪
4
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
海が見える路地は大好きです。
5
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
サイコロみたい。。2,4,5はあるけれど。。1,3,6は探したけどなかった><
6
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
ピンボケやけど、昭和!っていう感じが好き☆
7
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
さびさび~の看板。
好きな看板のひとつ。毎回撮ってるなぁ(笑
8
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
中の様子を撮ったんだけど、どうもうまくいかなくて。。
ちょっとしか散髪してるの見えひんね。。
古くからある理容院さん。
9
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
ハヤシライスの看板を見つけて。。夕食はここですればいいと思ったけれど。
ハヤシライスはランチだけだとか。。残念。。食べ物の未練はず~っと残る・・・。
いつか食べよう。。
ここでは休憩して。。
鞆の浦では飲み物を頼むと、チョコなども一緒に出してくださいます。
ここでは金魚の包み紙のクッキーとなぜかスモークチーズが。。
おいしく頂きました。。
10
.jpg)
F3HP Ai-S Nikkor50mmF1.2 FUJICOLOR REALA ACE 100
Location:広島県福山市
2011.Jun.14
スポンサーサイト
テーマ:銀塩写真 - ジャンル:写真
- 2011/08/05(金) 08:00:00|
- 銀塩写真(F3HP )鞆の浦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
鞆の浦散歩(LAST) |
ホーム |
鞆の浦散歩(2)>>
こんにちは~♪
あぁ、なんたる不覚・・・
こちらのブログが復活していたのを今日まで気がついていませんでした(^o^;
鞆の浦、ほんとに写欲の沸く被写体の宝庫ですね!
どの写真も私も撮ってみたいものばかり。
フィルムが何本あっても足りないだろうな(笑)
カフェの看板、味があっていいですね^^
散髪屋さんのクルクル(名前なんていうんだろう?)も
レトロなにおいがプンプンしててそそられます♪
いつかほんとに訪れてみたい町です^^
- 2011/08/05(金) 14:50:08 |
- URL |
- yamataka #Lm4hPeL6
- [ 編集]
yamatakaさん、こんばんは☆
コメントありがとうございます。
いえいえ、気まぐれにUPしてます。。
最後の記事では復活なんてありえない書き方ですもんね^^;
見にきてくださってめっちゃうれしいです。
鞆の浦の写真、今回のUPと次回のUPはけっこう気に入ってたりします。。
D200のときはそれなりに撮影は楽しかったのですが、UPしなかったことが多かったのですよ。
F3での撮影はホント楽しいです。
ここもフィルムでの撮影がおすすめです。
yamatakaさんもきっとお好きなものばかりで、フィルムは3本では足りないでしょう(笑
私は始めから3本って決めてたのですが、足りなかったぁ。
にゃんこや蟹さんで使いまくりましたから。
生き物は駄目ですね~。
カフェの看板、切抜きの文字がなんかおさ~れな感じで好きなのです。
理容院のクルクルも古いもののようで。。
ここのお店の人、割烹着で散髪をされてたのです。
上手い具合に撮れませんでした。その雰囲気が昭和のはじめを感じさせて、空気感を撮りたかったのにな。
フィルムはもっと難しいですね。。
尾道と合わせて、ゆっくりとご家族でいらしてくださいね。
お魚もおいしいですよ♪
- 2011/08/05(金) 18:28:59 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
こんばんは。
2,3,4,5,10は何となく通ったり、見たりした覚えがあります。
反面、看板やら暖簾やらは案外見ていないみたいでまるで記憶になく。
それにしても「もみじ饅頭●●のラムネ」が気になって仕方ありません(笑)
それはさておき、一番好きな写真は1です。
作務衣の男性からは観光地(となってしまった土地)で暮らす人の日常が垣間見られるようだし、
左下から顔をにゅっと出しているサングラスのおっちゃんがナイスだと思います(笑)
- 2011/08/05(金) 21:42:19 |
- URL |
- うっしー #PQ3IL3Iw
- [ 編集]
うっしーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
2,3,5は3枚ともホント近くの路地ですね。。
10は初めて行きました。にゃんこスポットであります。
うっしーさんも撮らはってるかもしれないですね~。
看板や暖簾は大好きで、暖簾は風狙いでいつも撮ったりします。
暖簾のお店はこの春にオープンしたばかりだとか。。
戸のもみじ饅頭の???ラムネは気になりますね~。
もみじ饅頭味のラムネか?とも思いましたが、そんなわけないか。。
1、ありがとうございます。
夕方5時ぐらいでしょうか、お仕事が終って涼まれてるのかも。
日常の一コマを捉えられてたようで、私もお気にの写真です。
男性の作務衣姿や浴衣姿は好きで、見つけたらすぐ撮ってしまいます。
うっしーさんは浴衣や作務衣など着られますか?
- 2011/08/06(土) 18:02:04 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
akiさん こんばんは。
まとめての拝見です♪
路地はいいよね~
レンガと格子、それに白い蔵の壁
惹きこまれました。
歩いてみたいな~
うん、海がみえるのが
また最高だと思います。
灯篭の丸い穴から眺めてみるのも
私も絶対します。まちがいなく・・・
暑い日が続くけど、また写真撮りたいって
思った今日この頃です^^
- 2011/08/06(土) 21:59:37 |
- URL |
- なっちゃん #-
- [ 編集]
akiさん 今晩は
路地裏フォトばかり、何だか私の為に更新して頂いたようですね(笑)
四枚目:路地を抜けるとそこには海が・・・良いですね
こういうの好きなんですよね
七枚目:何処にあるんでしょうか?
流石!元祖錆好きですね。
↑もみじラムネ?味の想像が出来ません
探さなきゃ・・って実在する飲み物なんでしょうかね
- 2011/08/07(日) 21:34:52 |
- URL |
- ケンケン #rolxWucI
- [ 編集]
鞆の浦、本当に風情のある街ですね^^
今は遠くてなかなか行けませんが、
昔、広島にいた頃に行けばよかったなぁ・・・。
機会があったら訪れたい街です。
雨の風情も良さそうですね。
- 2011/08/08(月) 12:35:09 |
- URL |
- 一本の葦 #QHv4AaW.
- [ 編集]
なっちゃん、おはようさん♪
コメントおおきに。。
お返事が遅くなって堪忍ね。
腰痛で悩まされております。。。年やわ><
過去記事も見てくれはっておおきに。
路地は私もだ~いすき。
ここでこんなに歩いたのははじめてやよ。
レンガや格子は萌え~だな。
なっちゃんもこの路地はきっとあっちへ行ったりこっちへ行ったりすると思うわ。
この路地の魅力に惹きこまれていくこと間違いない!
海が好きやから、いろんなところから海が見えるのがいいんやなって思う。
なっちゃんも灯篭の穴から覗いたりするんやぁ。
双眼鏡でみるみたでおもしろい。。
私は暑いのは敵わんな。
撮りたいってなかなか思えんでね^^;
今は読書してるときが多いかな。。
涼しいとこで。。
夏生まれのなっちゃんは元気やね。。
思いっきり夏を楽しんで、シャッターをきってね。。
くれぐれも体調を崩さんように。。
- 2011/08/10(水) 07:43:38 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
ケンケンさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなってごめんなさい。
夏バテがようなったかなと思ったら、腰痛でございます・・・。
年に一回ぐらい我慢出来ないような痛さで。。苦しみます><
路地、ケンケンさんのためにUPさせていただきました(笑
ケンケンさん、路地お好きですもんね。。
4枚目のような路地を抜けると海!っていうのはめっちゃ好きであります。
こういうのが大好きなのであれば、京都の伊根がおすすめであります。
去年のGWに行きましたが、めっちゃよかったですよ。
よかったら、UPもみてくださいませ。
7枚目があるカフェの看板なのですが、カフェを次にUPします。(最終回です)
たぶん見たことがあると思いますよ。。
もみじラムネは実在しないかと。。
実在するのであればちょっと飲んでみたいなぁ(笑
- 2011/08/10(水) 07:49:49 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
一本の葦さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。
鞆の浦、ゆっくり歩いてみると、ホントいい町だなぁって思いました。
いろんなとこ歩いてると、よさってわかってきますね。
雨もよさそうです。
雨のほうが古い町並みは合うかもしれませんね。。
お、広島に住んではったんですか。
私もカメラをしてなかったら、この鞆の浦も来てません。
田舎がここから近いのに、始めるまで、歩いたことなかったですから。
機会ありましたら、ぜひいらしてくださいね。
- 2011/08/10(水) 07:54:17 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2011/08/11(木) 10:08:34 |
- |
- #
- [ 編集]
akiさんこんばんは~♪
かなりご無沙汰になってしまいました・・・
いきなり一枚目ですけど、左下から現れた人がいったいどういう状況
なんだろう?って思わせる絵ですね(笑)
そうして、こうやって見ていると、ホントに同じ写真たくさん♪
三枚目は、奥のバイクが気になって撮ったけど、私の写真はいまいち
だったです・・・
六枚目、やっぱりこれを撮ってましたか~(笑) もう超ツボでした。
ガラスが破れた所によりによって貼るのがコレとは素晴らしいセンス!
ちなみに「もみじ饅頭風味ラムネ」は存在しているようですよ(笑)
他にも「きびだんご風味ラムネ」なんてのもありました(笑)
九枚目のハヤシライス、すごく食べたかったです・・・ でもお店に
入れたのはよかったです。
鞆の浦散歩(LAST)の一枚目、素晴らしい写真ですね~ この風景は私
も好きです。
二枚目、ホント、何故カーブミラーのよさがわかんないんだろう?
三~七枚目まで、akiさんが撮ってらしたのを覚えてますよ。その時、
akiさんがどんな風に被写体を見ていたのか、ここで分かるってのが
とても新鮮です。
九、十のにゃんたちは、色んなことをして楽しませてくれましたよね。
楽しい写真たちをありがとうございました。あの時一緒に歩いた時の
写真たちをこうして見ることが出来るのは本当に楽しいです♪
- 2011/08/19(金) 19:35:27 |
- URL |
- よ~かん #mQop/nM.
- [ 編集]
よ~かんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お返事が大変大変遅くなってごめんなさい。
1枚目は外のイスに座ってて、挨拶で屈んだ格好です。
夕方の鞆の浦っていたことがなかったので、だんだんと静かになっていく町に
いると、ちょっとさびしかったです。
お散歩も終るんだなぁって想いながら、ここでは撮ってました。
6枚目はこの家の方のセンスですね。表札もでっかいし、なんかこの玄関自体が
ツボでありました。
もみじ饅頭風味ラムネって存在するんですね。
どんな味やろう?
きびだんご風味ラムネも・・・?ですね(笑
好奇心旺盛やのに、こういったあとのつめがあまい私であります。
ちゃんとあるかどうか調べはるよ~かんさんはすごいなぁ。
私は写真撮ったら終わりやもんな^^;
9枚目、ハヤシライス食べたかったですね~。
私はひとりでいかないかぎり食べれないかな。いつも行く友人はハヤシライスは苦手なんで。
お店は雰囲気よかったですね。。の~んびりと出来る感じで。。
ここのトイレで、私、出れなくなったんですよ。
戸の開け閉めにコツがあるみたいで。。よ~かんさんは大丈夫でしたか?
私、あせりましたよ(笑
声を出そうと思ったくらい。。
Lastのほうもコメ、ありがとうございます。
この一枚目の風景はいいですね。
ここから見るのは初めてでした。。
カーブミラーの中の風景ってけっこういいのに、カメラをしない人には
わかんないかも?
私が撮ってるの覚えてくれはってましたか。。
もう鞆の浦オフ会から2ヶ月以上も経ってしまったけれど、そのときの
いろんな光景、会話て、写真みてると思い出しますね。。
にゃんこの写真を撮ってるときも。。
ホント楽しかったです!
よ~かんさんのおかげで、行った事がないところまで行けたし。。
また、ぜひ、広島にいらしてくださいね。。
尾道をご案内いたしますので。。
めっちゃ楽しい時間をありがとうございました♪
- 2011/08/29(月) 09:40:31 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://aki0108k.blog115.fc2.com/tb.php/546-da864f29
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)