.jpg)
KLASSE W SUPER EBC FUJINON F2.8 28mm Kodak Ektar 100
お盆に菅谷たたら山内へ行ってみた。
この春に友人からこの高殿の写真がメールで送られてきて、珍しく友人は興奮気味なメールだったのだ。なら、私もここの空気感に酔いしれてみたいと思ったのだった。
それにこの高殿をはじめ周りの建物の修繕改修工事が始まるから見られるのも今のうちだからと知らせてきてくれた。
去年、私もここを通ったのだけど、たくさんのカメラマンがいて撮影は出来ずに帰ったからここを訪れるのは楽しみだった。
雨でじめじめムシムシでちょっと撮影に集中できなかったのは心残りだけど。
雨の高殿の雰囲気はめっちゃよかったのだ。。
2
.jpg)
KLASSE W SUPER EBC FUJINON F2.8 28mm Kodak Ektar 100
正面から。。
菅谷たたら山内は日本一の山林王と呼ばれた田部家が経営。
1751~1921年にたたら製鉄が行われ、高殿は全国で唯一残されてる生産施設。
映画『もののけ姫』に登場するたたら場のモチーフにもなった。
今まで奥出雲でたたら製鉄のことを可部集成館他資料館で勉強してきたので、ここ、高殿の前に
立ったときは感動してしまった。
この手前の木は『桂』の木。
製鉄の神様、金屋子さんの御神木。
初春になると真っ赤に芽吹くそうでたたらの炎に見えるとか。
杮(こけら)葺きもめっちゃ良いなぁ。友人の写真を見て、まず杮葺きを見たいと思ったのだ。
ここからはD200での撮影。
3

苔好きにはたまらない(笑
新しくなるとこの苔もなくなるのだ。
しばらく苔を見ていた。
4

島根に入ってから雨は土砂降りに。。
撮影出来るのかと心配したけれど、小降りになってる間に急いで撮影したのだった。
5

お決まりのカーブミラーですなぁ(笑
6

7

8

9

橋までいい感じ(^^)
10

11

12

今月の26日にライトアップがあるとか。
来月初旬から工事に入るみたいなので、興味のあるかたはこの集落へ行ってみてくださいませ。
Camera+Lens D200+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(3~12)
Location:島根県雲南市吉田町
2012.Aug.12
スポンサーサイト
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2012/08/23(木) 10:00:00|
- 島根
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お、菅谷高殿UPされましたね。
28mmの画角でちょうどいい大きさで全体が収まるんですね。
広角で撮るという意識が無かったので、私は撮りませんでしたが
広角で見上げる感じもいいですね。
もう撮れないので、ちょっと後悔(^^ゞ
こうゆう風格のある建物が見れなくなるのは本当に残念ですね。
- 2012/08/24(金) 01:17:46 |
- URL |
- ゆるポタ #GwI18cS2
- [ 編集]
鍵コメさん、こんばんは~♪
コメントありがとうございます。
このこと、前も教えて下さいましたね。
2年前からたたら製鉄のことは、絲原家をはじめ他の資料館でも勉強しました。
資料館もよかったのですけど、この高殿は感動しました。
ルーツ。。。誇りですね。。
子供さんも同じように感じていらっしゃるのではないでしょうか。
改修工事が始まるまでにはと思って、撮影兼ねて行きました。
ここの雰囲気はぞくぞくっとしました。
何でもそうですけど、勉強して行くとより撮影も深いものになりますね。
たたら製鉄のことを勉強してここを訪れてよかったと思いました。
- 2012/08/24(金) 18:23:37 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
おっ、菅谷たたら山内に行かれましたか
もうすぐこの姿が見れなくなるそうですね
寂しいですが老朽化をほっておく訳にもいかないのでしょうね
(こういうのは古いから良いのですが)
しかしakiさんが紫陽花を撮ると雨がついてきますね(笑)
- 2012/08/24(金) 22:37:17 |
- URL |
- いつか見た風景 #mQop/nM.
- [ 編集]
ゆるポタさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。。
ゆるポタさんもここへ行かれてましたよね~。
この春にも吉田へは行ってたんですけど、カメラ仲間が吉田のパーキングで新車の車を
ぶつけてテンション下がってしまって、吉田からは出たいとそそくさと広島へ向かったのでした。
奥出雲でたたら製鉄のことを勉強してきたので、ここははずせないですね。
建築物は好きですが、この高殿は普通の建物とは違って、久しぶりにぞくぞくってしました。
> 28mmの画角でちょうどいい大きさで全体が収まるんですね。
> 広角で撮るという意識が無かったので、私は撮りませんでしたが
> 広角で見上げる感じもいいですね。
> もう撮れないので、ちょっと後悔(^^ゞ
たまたま、クラッセのフィルムがあまってたんで持っていっただけなのですけど。
もうこの状態で見られなくなるっていうので全体像を残しておきました。
クラッセは持って行ってよかったですよ。
でも、F3で撮影すればよかったなと後悔してます。
ゆるポタさんのところからは近いから、週末でも行かれたらどうでしょう(笑
> こうゆう風格のある建物が見れなくなるのは本当に残念ですね。
あちこち補修しないといけないので工事は仕方ないですね~。
リンクありがとうございました。
自転車はいつ来るかわからないので、私もリンク貼らせて頂きます。
よろしくお願いします。。
- 2012/08/25(土) 07:35:14 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]
いつかさん、こちらにもコメありがとうございます。。
この姿を見られなくなるって聞いたら、行かねばと思いました。
知らせてくれた友人に感謝ですね。
なくなるのを聞いてなかったら、島根は雨予報+渋滞だったので、途中であきらめて行かなかったかもしれません。
ここへ着くまで4時間半かかりましたから^^;
渋滞に巻き込まれても行ってよかったですよ。
ここの雰囲気は本当によかったですもん。
ただ、高台から見るこの集落の屋根のある風景を撮り忘れたのが心残りかなぁ。
中へ入ると柱も補強してあるのですけど、危ない感じでした。
古さがいいのでしょうけれど、危ないですから補修工事は仕方ないですね。
> しかしakiさんが紫陽花を撮ると雨がついてきますね(笑)
紫陽花だけでなく、私が撮影へ行こうやっていうと、雨が降るみたいで、雨女復活の声があります(爆
秋にまた、宍道湖へ行きますが、雨が降るんでしょうかね~。。
降れば、雨のコスモスを撮ろうかと思います。
いつかさん、一緒にまた雨の撮影はいかがですか(笑
いつかさんとは最強の雨コンビになるかもしれませんね(爆
- 2012/08/25(土) 09:48:55 |
- URL |
- aki #Jh0YPuzg
- [ 編集]